トレンド

色彩能力者が話題!オレンジが難しい?色覚テストにチャレンジ☆

twitterを見ていたら、「色彩能力者」がトレンドしていたのが気になりました。

ちょっと調べてみたら、最近、BuzzFeed Japanさんのサイトで紹介され、話題になっているようです。

早速、私も、「色彩能力者」にしか読めないとされる色覚テストにチャレンジしてみましたので、ご紹介していきたいと思います!

色彩能力者しか読めない色覚テストにチャレンジ!

BuzzFeed Japanさんのサイトで紹介されていた色覚テストには、↓こちらからチャレンジできます。

私も早速チャレンジしてみたのですが、8問中5問正解で、思ったよりできませんでした・・!

6問目のオレンジからサッパリ読めなくなりました。

Twitterでもオレンジが読めないという声がたくさんありましたよ!

一方で、全問正解という人も!

自分でも自覚してないということもあるんですね!

これをきっかけに新しい能力発見!という方もいらっしゃるかもですね。

色彩能力者とは?

色彩能力者とは、ちょっとした色の濃淡の差なども見分けることができる、色彩を判別できる能力の持ち主のことです。

普通の人では違いがわからない色彩も、色彩能力者の方なら識別できるのだそうです。

ファッションやデザイン、アニメーションのお仕事で活かせそうな能力ですよね!

Twitterでは次のような情報もありましたよ。

Twitterで話題の他の色覚テストにもチャレンジ!

他の色覚テストにもチャレンジしてみました!

これ、間違えました・・。難しい・・。

うーーん、見えないです・・。

これも見えない・・。

色彩能力者の方は、これがしっかり見えるってことですよね。すごい!

色彩能力者が話題!オレンジが難しい?色覚テストにチャレンジ☆まとめ

以上、「色彩能力者が話題!オレンジが難しい?色覚テストにチャレンジ☆」をお届けしました。

色彩能力者について初めて調べて、色覚テストにも初めてチャレンジしてみましたが、自分で思っていたより全然見えなくて、でもこれが見える人もいるんだ!と驚きでした!

色彩能力者の人にはこの世界の色がどんな風に見えているのか、とても興味深いです☆

後日、再度色覚テストにチャレンジして、メリットや割合、訓練できるのか?についてまとめましたので、良かったら読んでみてください。

色彩能力者にしか読めない文字や見えない動物?メリットや割合についても紹介色彩能力者とは、ちょっとした色の濃淡の差なども見分けることができる、色彩を判別できる能力の持ち主のことです。 以前、こちらのブログ...