ふなばし三番瀬海浜公園には、手軽に水遊びができる「噴水広場」があります!
都心から最も近いであろう潮干狩りが出来る海浜公園として有名な、ふなばし三番瀬海浜公園。
野球場やテニスコート、展望デッキやバーベキュー場もあり、子供から大人まで色々な用途で楽しめますが、暑い夏の水遊びに最適な「噴水広場」もあるんです。
今回は、ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」について、ご紹介したいと思います。
Contents
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」の場所
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」は、↓こちらの園内マップの中央左寄りのところにあります。
引用元:ふなばし三番瀬海浜公園公式サイト https://www.sambanze.jp/information/info_park.html#infomap
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」は有料?無料?
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」は無料で利用できます!
(※車で行く場合は別途駐車場代がかかります。)
ふなばし三番瀬海浜公園へのアクセス
★バスを利用する場合★
JR総武線船橋駅南口・京成本線京成船橋駅より、JR京葉線二俣新町駅(「二俣新道」バス停)経由で、京成バスシステム「船橋海浜公園」行きで約25分終点下車。
※渋滞している場合は30~50分かかる場合があります。
★車で行く場合~駐車場情報~★
<収容台数>
約400台
<利用料金>
普通車:500円
大型(マイクロバスを含む):2,200円 ※要予約
※身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳の提示によりご本人様と介護の駐車料金が無料となります。
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」はこんなところ!

引用元:ふなばし三番瀬海浜公園公式サイト https://www.sambanze.jp/information/info_park.html#infomap
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」は、直径34mの円形の中に18か所の噴水があります。
各噴水の中心のくぼんでいるところは、大人のくるぶしが浸かるぐらいまで水がたまり、水遊びができるんです♪
とても日当たりが良く、水は少しぬるいくらいなので、小さいお子さんを遊ばせるのも安心です。
「噴水広場」のすぐ横の芝生広場にテントを張ることができますし、目の前の展望デッキの1階と2階には休憩スペースがあるので、暑い日でも休憩しながら遊ぶことができますね。
我が家は、「噴水広場」の西側にあるBBQエリアでお友達家族とバーベキューをした際に、子供たちは水着持参でこちらの「噴水広場」でずぶ濡れになって思いっきり遊びました。
バーべーキューの準備ができるまでの間、何人かの大人が子供たちをまとめて「噴水広場」で遊ばせていたので、とても暑い日でしたが子供たちがバテてしまうことなく楽しく過ごせました☆
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」で水遊びをする時のオススメ持ち物
水着、濡れてもいい服装
思いっきり水遊びを楽しむために、お子さんは思い切って水着を着て行くor持参しましょう!
大人は、足が濡れてもいいようにハーフパンツ+乾きやすいTシャツ等がいいと思います。
一緒にバーベキューをしたお友達家族のパパさんの一人は、ご自身も水着着用でしたよ♪
タオルと着替え
水遊びにタオルと着替えは必須ですね!
タオルは色々なサイズで多めに、着替えも少し多めに持って行くと安心ですね♪
サンダル
噴水には裸足で入っているお子さんも多いのですが、安全のためにサンダルを履いているお子さんもいますし、裸足で入る場合も噴水の近くまで履いて行けるサンダルがあるほうが良いです。
我が家はバーベキューの時に持って行くのを忘れてしまって、スニーカーを履いていたので脱ぎ着がちょっと大変でした。
水遊びグッズ
水遊びというだけで子供は大はしゃぎですが、水鉄砲や小さいバケツ等、水遊びグッズがより楽しめますね☆
屋外用の折りたたみ椅子
噴水のすぐそばにベンチ等がないので、水遊びをするお子さんを近くで見守るために折りたたみの椅子があると、大人もゆったりと見守れますね。
テント
「噴水広場」のすぐ近くに芝生広場がありテントが張れるので、休憩用や着替え用にテントがあると便利です。
↓こんな感じのワンタッチテントなら、持ち運びも設置も簡単ですね。
ふなばし三番瀬海浜公園の「噴水広場」:まとめ
以上、ふなばし三番瀬海浜公園で水遊びができる!噴水広場情報についてお届けしました。
ふなばし三番瀬海浜公園は、シーズン中には潮干狩りができ、野球場やテニスコート、展望デッキやバーベキュー場もある公園ですが、暑い夏は「噴水広場」での水遊びも楽しんでみてください!