2020年9月29日放送の「マツコの知らない世界」で、「本格!抹茶スイーツの世界」について紹介されました。
全国7000食の抹茶スイーツを食べてこられた抹茶女子、村上かなこさんが厳選した究極の抹茶スイーツが紹介されるとのことで、とても楽しみしていました(*^-^*)
それでは早速、紹介された抹茶スイーツ4品をご紹介していきたいと思います。
Contents
【マツコの知らない世界】究極の抹茶スイーツ4品
このあと8時57分
愛しすぎるがゆえに福岡から宇治に移住したマニア🗾😳
甘い抹茶スイーツが苦手なマツコも唸る✨✨
色味・粉感・出汁感、三拍子そろった 最強 #抹茶スイーツさらに #美脚の世界👠
D&Gなど一流ブランドも認める美脚の持ち主
悩める女性たちに勇気を!美脚を引き立てる秘美脚術 pic.twitter.com/0PujEt0NfZ— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) September 29, 2020
今回は、これまでに7000食以上の抹茶スイーツを食べてこられた村上かなこさんが、究極の4品を紹介してくださいました。
- 滋賀・千紀園「宇治抹茶 濃いチーズケーキ 抹茶まる」
- 京都・丸久小山園 西洞院店「抹茶のロールケーキ」
- 京都・中村藤吉本店「生茶ゼリイ」
- 西尾・穂積堂「抹茶ぷち水玉」
それでは順番にご紹介していきますね。
滋賀・千紀園「宇治抹茶 濃いチーズケーキ 抹茶まる」
画像引用元:http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202009291/
・空気に触れない内側が抹茶本来の美しい蛍光グリーンに。
・千紀園が一年近く費やしてやっとたどり着いた火入れという過程を独自でしていて、鮮やかな色はもちろん、風味や味が飛ばないように最高の状態で提供している。
・チーズのコクに加えて抹茶のコクと苦味が詰まっており、中に入った大粒の黒豆とバランスが良い。
・お抹茶本来の色。
・光や熱に弱いため、この美しい瞬間はいつまでも見ていたい。
「宇治抹茶 濃いチーズケーキ 抹茶まる」は、オンラインショップからお取り寄せが可能です!
京都・丸久小山園 西洞院店「抹茶のロールケーキ」
画像引用元:http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202009291/
・上にも抹茶がかかっているけど中のクリームにもしっかり抹茶の粉が練り込まれている。
・丸久小山園は審査専門スタッフが粒度測定を行い、常にきめ細やかな抹茶ができるよう管理している。
・この中央の抹茶クリームが本当に絶品~!
・抹茶の苦みと本来の甘み。
・上質なお抹茶だからこその香りと外側の生クリームとのバランス。
京都・中村藤吉本店「生茶ゼリイ」
画像引用元:http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202009291/
・甘味料を最低限しか使っておらず、ゼリイにする過程もすごくシンプル。
・自社の抹茶製造工場で鮮度の良いうちに調理ができるため本来の旨味が損なわれない
・アイスも自然な甘さで抹茶の旨味が感じられる!
・抹茶本来の甘みと旨みの出汁感がすごい。
・ゼリイ自体にほとんど甘味がなく、ダイレクトに抹茶を感じられるゼリイ。
西尾・穂積堂「抹茶ぷち水玉」
画像引用元:http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202009291/
・水餅には光に強いオリジナル抹茶を使用→色味が飛ばず鮮やかなグリーンに!
・水にも溶けやすく滑らかな舌触りに。
・青大豆のきな粉をプラスした抹茶が香ばしさを演出。
・地元のお茶屋さんと提携し鮮度のいい抹茶を使用→本来の出汁感が味わえる。
「抹茶ぷち水玉」は、オンラインショップからお取り寄せが可能です!
【マツコの知らない世界】抹茶女子・村上かなこさんは抹茶きなこさん
今回、究極の抹茶スイーツを紹介してくだった村上かなこさんは、「抹茶きなこ」というお名前でTwitterやインスタで日々抹茶情報を発信されています!
ご自身でも抹茶のスイーツを手作りされるんですね☆
お取り寄せも♪
身近なコンビニスイーツのレビューも参考になります!
ご自宅のカーペットやコンセントタップも緑!
抹茶色のお洋服も素敵です!
たくさんの抹茶スイーツのレビュー、とても参考になりますし美味しそうです!
【マツコの知らない世界】抹茶女子が厳選した究極の抹茶スイーツ4品を紹介!・まとめ
今回紹介された抹茶スイーツは、7000食の抹茶スイーツを食べてこられた村上かなこさん厳選の4品ということで、どのスイーツもこだわり抜かれた極上の逸品!という感じでしたね!
合間合間に紹介される、抹茶の奥深さや繊細さのお話もとても興味深いものでした。
今回紹介された抹茶スイーツ、お取り寄せができるものもあるのでぜひ食べてみたいと思います!