コンビニスイーツ

【ジョブチューン】ローソンスイーツのジャッジの結果は?超一流スイーツ職人が審査員に!

2020年8月22日の「ジョブチューン」で、「ローソンのスイーツを超一流スイーツ職人がジャッジ!」が放送されました!

ローソンは全国におよそ1万5000店舗を展開する大手コンビニチェーンで、街中でもよく見かけますよね!

我が家もすぐ近くにあって、お菓子や飲み物等はもちろん、「調味料が切れてるのを忘れてた」「明日のお弁当のおかずがちょっと足りないかも」なんて時にもよく利用しています。

そうやってちょっと立ち寄った時にも美味しそうなスイーツもたくさん並んでいるのを見かけて、ついつい気になったスイーツをかごに入れてしまってたりするんですよね。

今回は、ローソンのスイーツを超一流スイーツ職人がジャッジした結果や、気になる合格・不合格、さらに評価のポイントについてもまとめてみました!

【ジョブチューン】ローソンスイーツ・社員のイチ押しランキングTOP10!

第1位 バスチー バスク風チーズケーキ

第2位 プレミアムロールケーキ

第3位 どらもっち(あんこ&ホイップ)

第4位 パリムッシュ ブリュレパイシュー

第5位 チョコクランチエクレア

第6位 マカロン(あまおう苺&ショコラ)

第7位 生ワラモ とろ生わらび餅

第8位 ミチブー ミッチリプリン

第9位 フローズンパーティー ストロベリー

第10位 生バウム 生バウムクーヘン

ローソンの社員さん200名が選んだイチ押しスイーツTOP10!ということで、どれも美味しそうですね。

第1位の「バスチー」と第2位の「プレミアムロールケーキ」はローソンの定番!という感じですよね。

【ジョブチューン】ローソンスイーツ・超一流スイーツ職人のジャッジ結果

さて、ジャッジ結果はどうだったのでしょうか!?

合格したスイーツは6品!

生バウム 生バウムクーヘン

ローソン生バウム

イチ押しランキング:10位
価格:153円(税抜)
合格:4人、不合格:3人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん

・滑らかで、ミルキーな生地が絶品!

・その上100円台とは思えないボリュームで満足度の高い一品。

・しっとり口の中で溶けていくような「生」食感が楽しめるバウムクーヘン。

・北海道産生クリームをたっぷり加えた生地を一層一層丁寧に焼き上げている。

・味と食感のアクセントとなる砂糖のシロップがかかっている。

・外はシャリシャリ、中はしっとりの食感がクセになる。

合格ポイント

職人さん
職人さん

・この価格でこの味わいを出せたのはすごいなと思う。

・生地もしっとりしていて、期待値を満たすような味。

・柔らかい生地とグレーズ(砂糖などを煮詰めたシロップ)が固く保たれているのがすごい。

・すごい美味しかった。

・パッケージに書かれている「ふんわりしっとり」というのは対義語で、ふんわりし過ぎるとパサついてくるし、しっとり感を追求するとふんわりとはいかない。その中間を狙っているのが伝わって良かったと思う。

マカロン(あまおう苺&ショコラ)

ローソンマカロン

イチ押しランキング:6位
価格:213円(税抜)
合格:4人、不合格:3人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・ローソンは10年前、専門店でしか買えなかったマカロンをいち早くコンビニスイーツとして商品化した。

・一番のこだわりは専門店顔負けの生地。

・生地は、温風をかけながら短時間で焼くことで、外はサクサク中はしっとりねっとり焼き上げている。

・苺クリームには程良い酸味と香りが際立つ福岡県産のあまおうをふんだんに使い、ショコラクリームにはビターな味わいが特徴のハイカカオチョコを使用している。

・ショコラクリームの中にはクラッシュアーモンドを混ぜることで、ザクっとした食感の変化も楽しめる。

・一つで2種類を楽しめる本格派マカロン。

・若い女性のお客様が買うことが多い。

・専門店1個のお値段で2個買えて、違う味が食べられるところが推し。

・皮に練り込んであるアーモンドは、粉とかではなくちょっとつぶつぶ感が残るように食感を出している。

合格ポイント

職人さん
職人さん
・専門店だと1個250円から300円くらいするが、その半額以下ですごいなと思った。

・コンビニでこれ出してるの?というくらい高いレベル。

・サックりしながらも中はしっとりしていて、美味しくて良かったなと思った。

・壊れないようにパッケージングされていて、取りやすいようにという気遣いが見えた。

チョコクランチエクレア

ローソンチョコクランチエクレア

イチ押しランキング:5位
価格:153円(税抜)
合格:6人、不合格:1人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・ビターなチョコエクレアにザクザクのクランチがたっぷりのったボリューム満点の一品。

・中のカスタードクリームはたっぷりの卵を入れることで、コクのある味わいになっている。

・隠し味にブランデーを入れて、香り豊かなすっきりとした後味に仕上げている。

・男性人気が高い。

・1個食べても食べきれるように、中を甘すぎず、「また食べたいな」と思えるような味にしている。

合格ポイント

職人さん
職人さん
・美味しかった。

・2~3本一気に食べられる。

・この価格では相当レベルが高い。

・100点超える。

・皮とクリームとチョコのバランスがとても良かった。

・クランチがのってて食感が合わさってすごく良いし、洋酒が入っていて味もキレもあって、けっこう大きいサイズなのに美味しく食べられる。すごく良かった。

どらもっち(あんこ&ホイップ)

ローソンどらもっち

イチ押しランキング:3位
価格:167円(税抜)
合格:7人、不合格:0人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・最大の特徴は生地。

・生地に長芋とお米のペーストを練り込むことで、モチモチの食感に。

・生地の厚みを通常のどら焼きのおよそ半分にすることで、歯切れがよく口溶けのよい生地に仕上げている。

・あんこは甘さを抑え、海藻からとれる旨味たっぷりの藻塩を使うことであずきの旨味を引き立て、後味のすっきりした味わいに。

・女性に食べてもらえるどら焼きにしたいということで、去年のリニューアルで生地も薄くして、食べやすさも追求して周りを閉じ、食べても後ろからクリームが出にくくしている。

・担当者が何個も試食しても自腹で買うくらい、食べ飽きない商品に仕上がっている。

・米ペーストを使うことで、5日間経っても皮のモチっと感を維持できる。

・最後の後味のキレの良さと香りのために、洋酒をホイップクリームの中に隠し味として入れている。

合格ポイント

職人さん
職人さん
・美味いとしか言いようがない。

・コンビニスイーツで、ローソンさん流石だなと思った逸品。

・いろんなものが凝縮されて研究されてきている。

・パーフェクト。

・かなり完成度の高い生地。

・米ペーストの新しい原材料に果敢に挑戦していて、なおかつバランスも保っている。一つ原料が増えるだけで全体が狂ってしまうこともあるが、そこをうまくクリアできている。

・あんこだけ食べたときちょっとしょっぱいかなと思ったが、皮とクリームとあんこを一緒に食べた時に、「あ、なるほど」と思った。美味しかった。

・皮が美味い。

・モチモチした食感の中で、たっぷり具が入っていてちゃんと回りが閉じているという気遣いもすごいいいなと思った。

・他のコンビニのどら焼きのジャッジの時には一度も合格を出していなかったが、これはすごい美味いと思って合格を出した。ダブル合格出したいくらい。

満場一致合格の「どらもっち あんこ&ホイップ」。

長女
長女
クリームが入ってるどら焼き、食べたい!形がドラえもんのどら焼きみたい!
次女
次女
あんこ好き~!食べたい!

長女と次女の要望を受け、もちろん私も食べてみたくて、早速購入して食べてみました!

家族4人満場一致合格で、美味しくいただきましたよ☆

気になるカロリーなどの情報をたくさんの画像と共にレビュー記事にまとめましたので、こちらも参考にしてみてください。

【ローソンスイーツ】ジョブチューンでイチ押しランキング3位『どらもっち』のレビュー2020年8月22日の「ジョブチューン」で、「ローソンのスイーツを超一流スイーツ職人がジャッジ!」が放送されました。 ジャッジ結果...

プレミアムロールケーキ

ローソンプレミアムロールケーキ

イチ押しランキング:2位
価格:139円(税抜)
合格:7人、不合格:0人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・2009年の発売以来、累計3億9千万個を売り上げたローソンスイーツの金字塔。

・最大のこだわりはクリーム。北海道産の生クリーム2種類とホイップクリーム2種類の計4種類をブレンドしている。

・脂肪分が異なるクリームを使用することで、コクがあるのにくどくない、キレのあるクリームになっている。

・スポンジは、多くの一流パティシエが愛用し、菓子用小麦粉の最高峰と言われる「宝笠」を使用することで、口どけがよくしっとりなめらかなスポンジになっている。

・コンビニスイーツブームの火付け役となった、ローソンの看板商品。

・クリームは200回以上試作を繰り返してこの配合にたどり着いた。

・コンビニのクリームというと少し脂っぽいイメージがあるが、クリームをどうしても専門店と同じような味にしたいという思いで200回以上繰り返してたどり着いたこのクリームを存分に味わってほしいので、クリームたっぷりのロールケーキになっている。

合格ポイント

職人さん
職人さん
・本当に言うことないくらい完璧な商品。

・生クリームの美味しさは群を抜いている。

・今までいろんなコンビニスイーツを食べてきたけど、これは本当に美味しい。

・クリームにコクがある、キレがある、口溶けがいい、脂っぽくもない、べたついてもいないので、クリームの悪いところが見当たらない。技術力が高いんだなと感心した。

・発売当初、コンビニに行って食べて、コンビニでこんなに美味しいお菓子ができちゃうんだと思って、パティシエとしてやるぞっていうやる気を補ったり、疲れた時にホッと癒された懐かしい気持ちを思い出した。

・めっちゃ美味い。

・スポンジが肝。しっとりさせようとし過ぎるとべちゃついたりするがそんなこともなく、歯切れも良くしっとりして、クリームともすごく合っていた。

バスチー バスク風チーズケーキ

ローソンバスチー

イチ押しランキング:1位
価格:199円(税抜)
合格:7人、不合格:0人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・プレミアムロールケーキを超えたローソンの新たな看板商品!一度食べたら絶対ハマります!!

・スペインのバスク地方で生まれたバスクチーズケーキを、昨年コンビニとしていち早く発売した。

・3日間で100万個を売り上げ、プレミアムロールケーキの5日で100万個という大記録を塗り替えた。

・レアでもベイクドでもない、絶妙な食感が特徴のチーズケーキ。

・タイプの異なる、北海道産とオーストラリア産の2種類のクリームチーズを使用することで、まろやかな中にもコクのある味わいに。

・焼き方にもこだわり、最初は火加減を調整しながら低温でじっくり焼き、最後は一気に高温にすることで、表面はこんがり香ばしく、中はトロっとした食感に仕上げている。

・昨年ブームを巻き起こした、ローソンスイーツの絶対的エース。

・この商品は火加減をすごく大事にしていて、火通りを100回くらいやり直してこの食感を実現した。

・一番開発期間が長かった商品。

・あまりチーズが得意じゃない担当者がこの商品を初めて食べた時に、美味しくて新しくて懐かしい、プリンのようなチーズケーキのように感じで、すごく美味しいと思い、ぜひこれは作りたい、完成させたいという気持ちのこもった商品。

・スペインのチーズケーキとイコールだとちょっとチーズ臭いというところとか、使っているチーズ自体が違うというところもあって、日本人が食べて美味しいと思う味にしている。

・一番最初に販売したものから少しずつ改良している。最初はキャラメルソースが流れていてお客様から食べづらいという指摘があったので、オーブンの焼き方も変えた。

合格ポイント

職人さん
職人さん
・重みがあるものイコール原価が高くなる。空気を入れれば入れるほど原価は安くなる。75gあったこの商品は、この原価でこの価格は破格だなと思った。この値段で食べられるのは至福なんじゃないかなと思った。

・この商品を含めイチ押しTOP3は、パーフェクトくらい本当に美味しかった。

・潜在能力がある企業なんだと思った。リベンジしたら歴史が変わるんじゃないかなと思った。

不合格だったスイーツは4品

フローズンパーティー ストロベリー

ローソンフローズンパーティーストロベリー

イチ押しランキング:9位
価格:315円(税抜)
合格:2人、不合格:5人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・シャーベットをチンするという逆転の発想から生まれたスイーツ。

・カチカチに冷凍された状態から500Wで1分10秒温めると、絶妙なシャリシャリ食感が楽しめる、暑い夏にぴったりなフローズンドリンクになる。

・様々なフレーバーの中で人気ナンバー1なのが、ストロベリー。

・果肉ソースを混ぜ込んだストロベリーフローズンの上に、北海道産生クリームと苺ピューレを配合したストロベリーアイス、最後に程良い酸味の冷凍苺をたっぷりトッピングしている。

・苺づくしの贅沢なフローズンドリンク。

・昨年から苺の量を25%アップしていて、よりフレッシュで甘酸っぱい苺を本当に楽しんでいただける商品。

・最初はスプーンで食べて、最後混ぜて飲むという2通りの食べ方が楽しめる。

・誰が食べても好きな商品はいつも置いてあるということで、時期ではないがストロベリーフレーバーを置いている。

・商品自体が甘いので、苺は甘すぎないものを選んでいる。

・苺は、飲める大きさ、食感が感じられる大きさにこだわっている。

評価ポイント

職人さん
職人さん
・最近コンビニのスイーツを食べて極端に「これはないな」というのはなかったが、これは久しぶりに美味しくないなと思った。

・フルーツを使っているけど、フレッシュ感が全然感じられない。

・混ぜて食べても甘ったるい感じになってしまってもまとまらず、食べても吸っても響かなかった。

・フルーツの甘みではなく、砂糖の甘みが強い。

・「苺だったら通年売れる」というものにあぐらをかいては先がない。

・この時期に持ってくるならもっと夏らしいものを持ってくるほうが良い。

ミチプー ミッチリプリン

ローソンミチプー

イチ押しランキング:8位
価格:222円(税抜)
合格:1人、不合格:6人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・最大のこだわりは食感。

・マスカルポーネチーズと生クリームをふんだんに使用した生地を低温で40分じっくり火にかけることで、フォークで刺せるほど硬めのねっとりしたした食感が特徴の濃厚なプリン。

・通常プリンに入れることのない練乳を入れることで、ミルク感をより感じられる味わいにしている。

・カラメルは、ミルク感をより引き立てるようビターに仕上げている。

・ローソンの「新感覚スイーツシリーズ」の一つ。

・今、食感がすごくお客様に流行っていて、この商品は新しいプリンということで、ミッチリとした食感と味わいがミッチリしている。

・カラメルをちょっと濃いめに仕上げて、液体上ではなくゼラチンで固めたようにしているので、味わうとカラメルの味がしてくる。

評価ポイント

職人さん
職人さん
・これはスイーツじゃない。

・味もなければ、ゼラチンのキャラメルの苦味もない。糖分を足し過ぎている。

・キャラメルは煮詰めて放置すれば固まるが、この商品のキャラメルはゼラチンの力だけで固めているので苦味は絶対にない。

・全てがバラバラ。

・カラメルがあまりにもかわいそう。

・カラメルはすごく奥が深いので、1秒でも強く煮詰めすぎちゃうと全く味も変わってくるので、ここをもうちょっと研究したほうが下の土台が活きる。

生ワラモ とろ生わらび餅

ローソン生ワラモ

イチ押しランキング:7位
価格:181円(税抜)
合格:3人、不合格:4人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・生クリームを使ったスイーツを数多くヒットさせてきたローソンが、意外性を持たせて和のわらび餅とかけ合わせた新感覚和スイーツ。

・北海道産生クリームを配合した軽やかなホイップクリームは、わらび餅と相性抜群。

・わらび餅は水分量を多くすることで、できたてのようなとろける食感に仕上げている。

・和と洋の優しい甘さがクセになる。

・ローソンでは、和菓子を若い人にも食べてほしいということで、和と洋のハイブリッドスイーツに力を入れて出している。

・生クリームを何十回も相性を合わせるために調整した。

・わらび餅が食べるときにくっつきやすくなったりするので、水分値については何回もトライした商品。

評価ポイント

職人さん
職人さん
・甘すぎる。

・乳製品とわらび餅はどうなのかな、というところがある。

・わらび餅は独特のデンプンの優しい香りがあると思うが、大量の生クリームで全部味がマスキングされてしまいわらび餅の味がほとんどわからなかった。

・生クリームの中にネチャネチャしたものが入っているなという感覚だった。

・生クリームのレベルはかなりいい。

・10代や20代の人にとってはちょうどいい。これくらいの甘さがないと逆に食べてる感がない。

・コンセプトと金額で、「若い人に向けて和菓子を」というところではいい。

パリムッシュ ブリュレパイシュー

ローソンパリムッシュ

イチ押しランキング:4位
価格:185円(税抜)
合格:0人、不合格:7人

イチ押しポイント

ローソンさん
ローソンさん
・パリパリの皮とトロトロのクリームが相性抜群。やみつきになります!

・ブリュレとシュークリームを合体させた、新食感スイーツ。

・最大のポイントは皮。

・シュー生地の上に砂糖を混ぜた生地をのせて焼き上げることで、砂糖が焦げカリカリのブリュレ食感になる。

・砂糖を混ぜた生地は、パイ生地とクッキー生地が重なっており層を重ねることでよりサクサクになる。

・クリームは、たっぷりの卵とホイップクリームを混ぜ合わせ、濃厚なのにさっぱりと食べられるしあがりになっている。

・二つのおいしさを同時に味わえるハイブリッドスイーツ。

・ブリュレを片手で食べられるということをコンセプトにしている。

・ローソンでは「新感覚シュークリーム」というのを2カ月に一回発売している中の一つ。

・新商品を買うお客様が飽きがこないように、2カ月のスパンで回している。

・パリッとした食感を保つために、パイ生地の上にそんなに甘味のしない砂糖をかけている。

評価ポイント

職人さん
職人さん
・美味しくなかった。

・パッケージの写真と中身が違う。写真は表面パリッとしていてキャラメル状に見せているのに、開けたら上に砂糖が振ってあって表面焦がした感があって、その部分だけ食べても味がしなくて苦いだけだった。

・美味しいものを作ろうという発想じゃなくて、発売日に間に合わせなきゃいけないからこれで、という会社の社風をどうにかしていかないといけない。

・せっかく美味しい物だけど間に合わないから未完成、これで完成なのかな?と思った。

・表面のパリッていうブリュレばかりに執着し過ぎている。

・クリームはもうちょっとアレンジできる。キャラメル風味を入れるとかでも全然変わってくると思う。

イチ押しランキング4位ではありましたが、残念ながら不合格となってしまった「パリムッシュ 」。

私と娘たちはどうしてもこの「パリムッシュ」が気になり早速購入、食べてみました!!

滑らかなクリームとザクザクジャリジャリした生地の2つの食感が楽しく、とても美味しくいただきましたよ☆

気になるカロリーなどの情報をたくさんの画像と共にレビュー記事にまとめましたので、こちらも参考にしてみてください。

【ローソンスイーツ】ジョブチューンでイチ押しランキング4位『パリムッシュ』のレビュー2020年8月22日の「ジョブチューン」で、「ローソンのスイーツを超一流スイーツ職人がジャッジ!」が放送されました。 ジャッジ結果...

【ジョブチューン】ローソンスイーツのジャッジの結果は?超一流スイーツ職人が審査員に!まとめ

10品中6品が合格でしたね!

不合格商品に対する厳しい意見もありましたが、最後の3連続満場一致合格のインパクトはすごかったです!

一緒に観ていた娘たちも、「コレ見たことあるね!」「今度、コレ食べたい!」と盛り上がっていました。

今回気になった商品もぜひ食べてみたいと思います!